アー…今日のとばりちゃんの配信逃したの大変な損失だった気がする…もうだめだ
posted at 00:22:20
とばりちゃんのイリアムひとつも逃したくなさが高まった 久しぶりに都合つかなかったらこれである
posted at 00:22:56
@gorigori_young それ!!!!!!過不足ないトリオだった…
posted at 00:23:33
@guuchii456 おやさい!
posted at 00:25:10
んええ…とばりちゃん…
posted at 00:31:43
RT @seaocean01251: コッコロ pic.twitter.com/1jCVTj9ynG
posted at 00:37:24
RT @pomegd: > 2003年に立ち絵を一新・フルボイス化した上でドリームキャストにて家庭用ゲーム機に移植され、同じ年にPS2版がリリースされています。 そういえば全年齢版出てましたね(出てません twitter.com/frozen_frog_8/… pic.twitter.com/zbsBD5i1RQ
posted at 00:39:41
ネタバレになるのでここにはURLも貼らないんですが、ゲーム版天気の子の妄想を書きなぐった記事があまりにも面白すぎる
posted at 00:45:08
俺は天気の子を観て新海誠が帰ってきた!と思ったタイプのオタクだけど、君の名は。を下げてるわけじゃないんだよな、むしろ大好き 君の名は。でPの舵取りでマス向けにかなり振って大成功したのを踏まえて、マスを意識しながら生来持つ性癖を全力でぶつけてきた感じでやりやがったな…!ってなった
posted at 00:50:02
"「両親が何故か家にいない高校生」に並ぶ主人公属性「ひょんな事から居候」"
posted at 00:51:11
持つべきものはフォロワー
posted at 00:52:11
正直作品としての完成度は君の名は。が好きだけど、新海誠のオタクなので天気の子は最高だった
posted at 00:54:06
@JIGO__ URLだけじゃネタバレにならないから別にいいとおもうw本当に秀逸すぎる かなりの人が脚本にゼロ年代エロゲを感じてたけどあそこまで形に出来るのはすごいw
posted at 00:56:55
今日若いフォロワーがdiscordで天気の子にキレ散らかしてるのを目の当たりにしたので、あの脚本に大喜びしてる我々はやはりオールドタイプのオタクなんだろうな…となった
posted at 01:02:20
オールドタイプのオタクなのか、重症のオタクなのか
posted at 01:03:30
特に若い層でアニメを観たりするのが特別な事ではなくなって、ここ10年くらいでオタクの間口はかなり広がったなと思ってたんだけど、狭義の意味での面倒くさいこじらせオタクが増えたわけではなかったんだなと
posted at 01:05:59
RT @HokkeTaso: 天気の子で分かってしまったことがある。オタクが本当に求めていたのは・・・2000年近傍のエロゲだったのだ。
posted at 01:13:21
エロゲがオタクのコモンセンスだった頃…最高だったよ…
posted at 01:14:10
一周目は夏美固定wwwwありがちwwwwwww
posted at 01:16:09
この人マジで天才だぞ
posted at 01:17:56
マジでアルグレ氏天才過ぎる
posted at 01:18:22
【ネタバレ有】マジで秀逸すぎる » PS2版天気の子を俺たちは遊んだことが有る気がしてならないんだ。 - セラミックロケッツ! cr.hatenablog.com/entry/2019/07/…
posted at 01:18:55
いやーーーーほんまに秀逸すぎる
posted at 01:23:55
"「えいえん」の話をしましょう。「えいえん」とはエロゲやギャルゲに有りがちな物凄く便利な異界の事です。"
posted at 01:24:40
自然に受け取ってて意識してなかったけど天気の子の脚本は相当ハイコンテクストだったのかもしれないな…
posted at 01:27:53
非常階段観て「言の葉の庭~~~~~~」ってなったよね
posted at 01:29:49
天気の子に関しては解釈一致のオタクがあまりにも多すぎて本当にうまくやったんだなと思う
posted at 01:41:00
20年かけてセカイ系を終わらせたんだよな
posted at 01:42:57
RT @MK_201: 「日本中のあらゆる大企業から金をかき集めてエロゲーが築いたレガシーをアップデートした豪傑」というのが俺の中での新海誠監督の最新の肩書になりましたね… #天気の子
posted at 01:46:21
本当に考えれば考えるほど天気の子はすごいよ
posted at 01:49:46
やっぱりセカイ系の文脈を踏まえないと楽しめない作品なんだろうか
posted at 01:58:00
天気の子、モノローグがやたら多用されるのが気になるんだよなあと思ってたけど、それもむしろエロゲだからなのか…
posted at 02:02:25