無駄だってわかってるのにソーシャルゲームに金かけるのほんとばかだしやめてえ
posted at 16:38:19
金持ちになれねえ。
posted at 16:32:37
もー…
posted at 15:58:53
ほんとみんなさくさくみくにゃんでてるのになんでうちには来ないんだ
posted at 15:57:30
不幸を祈る暇があったら回すことだな
posted at 15:56:59
はあ…
posted at 15:53:23
風邪しんどかったし仕事ひと段落してたから昼から有給とってかえってきた
posted at 13:12:33
風邪ひいて頭がぼーっとしてとんでもないことやらかしてしまった…熱も出とるかなこれ
posted at 10:59:54
かっけぇな : 電卓にも“持つ喜び”を――カシオ計算機が常識外れの高級電卓「S100」を発売する理由 (1/2) - ITmedia LifeStyle www.itmedia.co.jp/lifestyle/arti…
posted at 04:19:41
RT @t_ishin: 確かに議会制民主主義では民主主義が不足するときがある。その時は国民の直接投票で決めるべきだ。しかしそれは法律化しなければならない。大阪都構想も最後は住民投票で決めるという法律を作るまでに途方もない労力をかけた。騒ぐだけでは大阪都構想は実現しないし、させちゃいけない。
posted at 04:09:29
RT @t_ishin: デモで反対している人達。選挙で頑張れ。場合によっては自ら政党を作れ。そしてメディアから散々批判を受けろ。自分の考えなどそうは簡単に世の中に伝わらない。世の中を動かすなら、世の中からの膨大な批判に応えなければならない。安保法制反対!だけでは全く不十分だ。
posted at 04:09:27
RT @t_ishin: 自分の意思を世の中で通すというのは、そんな楽な話じゃない。僕は一から政党を作って、議会での過半数を獲る努力をしてきた。大阪都構想については、散々説明不足だと言われ続けてきた。あんなデモくらいで世の中を動かすことができるなら、僕の今までの労力はなんだったんだ?世の中そんな甘くない。
posted at 04:09:26
てかウェブ魚拓って有料課金サービスあるんだ。しかも成功してんだ
posted at 04:06:04
“例えばダムの水位をずっと魚拓でとってる人とかいます。30秒に1回くらいとってるんですよ” やばい : 炎上の歴史とともに10周年、あの「ウェブ魚拓」創業者に会ってきた | HRナビ by リクルート - hrnabi.com/2015/09/17/9372/
posted at 04:02:51
RT @slinky_dog_s11: 「天空の蜂」鑑賞。使い古された表現だが、やはりこのフレーズが一番似合う。"邦画の悪い所が全部詰まってる"。全ての心情を台詞で説明し、制限時間があるのにダラダラとドラマを展開し、誰一人として魅力を感じないキャラクターたちがうろうろするだけ。酷すぎて目眩がした。むしろこれは必見。
posted at 03:57:51
ばちくんの身になにが起こったのかわかってない
posted at 03:00:07